亮の日記

59

巽さんは普段と変わらず、失恋の傷手も無いように思えますが…好きな方に振られてしまったのだもの、きっとお一人で辛さに耐えているのだと思います。僕は大したことができませんが、いつも以上に巽さんに気を配ろうと思いました。
 
 今日はメイドの女の子が桜の花を持ってきてくれたので、だんな様と巽さんのお部屋に飾りました。もう桜の季節なんですね…とても優しいピンク色で、お二人に良くお似合いだと思います。
 お屋敷の桜はまだ咲いていませんが、花芽はずいぶんとふっくらしてきました。今年もみんなでお花見をするのが楽しみです。
 去年の桜の葉を塩漬けにしてあるので、それで桜餅を作ろう、と板井さんがおっしゃいました。僕は初桜餅です。もちろん頂いたことはありますが、作ったことはありません。

 本物の桜色になるように注意して食紅を加えないと、すぐに真っ赤になってしまいます。板井さんが隣でじっと見ていてくださったのですが、かえって緊張してしまいますね。食紅を持つ手がぷるぷる震えました。
 道明寺粉と小麦粉の二種類を作りました。僕は道明寺粉を使った桜餅の方が好きです。でも、小麦粉を使ったものは、ホットケーキを焼いているみたいで楽しかった…
 だんな様も巽さんも、道明寺粉のものがお好きなのだそうです。秋一さんだけ小麦粉(と白玉粉)のものが好きで、おうちでもお母様が作ってくださるのですって。

 明日はだんな様のお洋服も春らしい色にしようと思います。薄いピンクとゴールドや黄緑色の縞のネクタイがあったはず…気に入って頂けますように。