[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

亮の日記

91

今日から中国茶の入れ方のおさらいです。巽さんが新しい茶器を買ってきて下さったので、その扱いにも慣れないといけません。色は茶色で地味なのですが、装飾が多く、お湯が綺麗な弧を描いて流れ出ます。スマートに淹れられると良いな…
 
 今日は薔薇の手入れもしました。だんな様のお部屋に飾る白薔薇は年中咲くように様々な品種を植えています。けれど、夏はやはり薔薇も小振りな物が多いです。
 僕が薔薇の花を選んでいると、秋一さんも白薔薇が欲しいと…秋一さんにはお日様のように明るいオレンジ系のお花を勧めたのですが、白薔薇が欲しいと駄々をこねて…でもその直ぐ後に笑いながら、白薔薇はだんな様のためにだけ育てて居るんだもんな、と…

 そんなつもりは無かったけれど、そう言えばだんな様のお部屋には白薔薇しか飾ったことが無いような気がします。僕が初めてお世話をして咲かせたのが白薔薇だったので、最初はそれしか飾る花がなかったから…
 その話しの流れで、だんな様のお茶は必ず僕が淹れるのに、他の人のお茶はそうでもない、とも言われました。
 僕が一番好きなのはだんな様なんだと自覚しろと…
 確かにだんな様のことは一番好きかも知れないけれど、僕ではどうにも出来ないだんな様のお怒りや憤りを沈め、普段の疲れを取り除いたり心安らかにして下さるのはお屋敷にいらっしゃる沢山の人達のおかげです。僕はそんな皆さんを等しく大切に思っています。

 でも、すこしだけだんな様を贔屓しているかも知れません。秋一さんが誤解されたのですから…ちゃんとしなきゃ。
 お茶は悠木さんが淹れたものが美味しかった。初めて頂いたときに、こんなに香りが良い飲み物があるんだとびっくりしました。あんな感動をだんな様にも体験して頂きたくてがんばっているのです。
 いつかきっと、にっこり微笑んで美味しいとおっしゃって下さいますよね?